心穏やかになる子育て応援ブログ

日々の想いや感じることについて

赤ちゃんの泣き声に悩んでいるかたへ

赤ちゃんの泣き声に悩んでるみなさま、ぜひ1度厚生労働省作成の「赤ちゃんが泣き止まない」のDVDを視聴してみませんか。

 

赤ちゃんが泣き止まないことに腹を立て、激しく揺さぶったり口をふさいだりする行為は虐待に当たります。脳に深刻なダメージを与え、死に至らせることもあります。その危険性を解説し「泣き」への対処方法を教える動画を産後間もない母親に視聴させると、虐待行為が半減することが東京医科歯科大学東京工業大学の研究でわかったそうです。

 

出典:厚生労働省ホームページ

f:id:hokkori-baby:20200417083605j:plain

 

妊婦さん、今できることを落ち着いて準備していきましょう②

3人の子どもがいるけれど、妊娠中母親になる覚悟というものは、特に意識したことがなかったと思います。

周囲の人とも、母親になる覚悟ある?なんて一切話した記憶がありませんし、覚悟を強要されたこともなかったと思います。

 

今はどうなんでしょう?

ここ2カ月くらいで、社会や日常生活が激変しました。

妊婦さんも例外ではなく新型コロナウイルス感染予防のため、立ち合い出産が出来なくなった!出産しても夫や家族に面会出来ないかも!里帰りできない!母親教室や両親教室が中止となり、育児について学べる機会がなくなった!休みたくても出勤している!

収入が減ってしまい、経済的に不安!

自分や生まれてくる赤ちゃんがコロナに感染しないか不安・・・・・・

不安や心配ごとは一人ひとり違うと思います。

いまの情勢に不安を抱えない妊婦さんはいないと思いますが、「母親になるのだから、自分がしっかりしなきゃ!」と無理に自分に言い聞かせている方はいないでしょうか?

妊娠、出産、その後の育児はずーっと続きます👶

気持ちを強く持つことは大切かもしれませんが、SOSを出せる場を見つけて探しておいてくださいね。

弱音を吐くことも大切です。頑張りすぎないでくださいね。

例えば、出産する産院の助産師や母子手帳を交付してくれた場所の保健師さんたち、

家族や友人・知人。1番大事な夫を忘れていました😊

自分の住んでいる地域で、頼れるところを探してみるといいと思いますよ。

産後慌てないように、妊娠中から準備しておいてくださいね。

 

 

 

 

 

妊婦さん、今できることを落ち着いて準備していきましょう

今日は令和2年4月15日水曜日。

半年後、1年後どんなふうに生活しているのか?

社会はどんなふうに変わっているのか?考えてしまいます。

新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。

日本も最前線で頑張ってくれている医療が危機になってきているとTVが伝えています。

 

ステイホーム。今は外出を控えることが、自分の命、大切な人の命、かけがえのない命を守ることにつながります。

見えない敵と戦う恐怖を、私も一日一日増してきています。でも、子どももいるので

落ち着いているふりをしていますし、出来るだけ平静でいたり、笑って過ごすようにしています。笑うと免疫がアップする気がします。

そのような中、今気になるのが、妊婦さんたちです。

役所で行う母親教室や両親教室が中止になっています。

また、夫の立ち合い出産も感染予防の観点から自粛していると聞いています。

ただでさえ、妊娠中は心配なことが多いのに、出産にむけて不安なことだらけかもしれませんね。また、ステイホームなので、孤独を感じているかもしれませんね。

仕事を続けている妊婦さんもいます。妊婦さんには特別【緊急マタニティステイホーム宣言】を出していただきたいです。弱い人を守ってくれる優しい国、社会であってほしいです。

 

でもでも、おなかの赤ちゃんは、生まれてくる日に向かって、少しずつ成長していますよ。半年後、1年後のこと想像してください。かわいいお子様がきっと隣で癒してくれていることだと思います。😊

妊娠中から準備すること、出来ること落ち着いて準備していきましょう。

心穏やかに、出来ることを準備して、静かにそしてわくわくしてお産の日を待ちましょう。

 

あなたの出産・育児を応援してくれる人は、きっと身近にいると思います。

f:id:hokkori-baby:20200415211103j:plain

 

 

 

 

災害備蓄品の確認で失ったものと、今は簡単に手に入らないもの発見

外出を控えていると、家にいる時間が多くて普段なかなかやらないことをと思い

備蓄している非常食の確認をしました。

結果は・・・

2ℓ×24本=すべて期限切れ

カップ麺12個=期限切れ

 

インスタント味噌汁10食分=期限切れ

レトルトカレー 1個=期限切れ

 

お水やカップ麺は意外に賞味期限が短いことにようやく気が付きました。

備蓄していることに安心していましたが、今回の結果に大反省・・・

アルファ米などの食品はまだ大丈夫でしたが、災害はいつ来るかわからないので

今後はまめにチェックしたいところですが、元来めんどくさがりなので出来ますか?

子どもからはスマホにお知らせ機能があるんだよとアドバイスあり。

夫からはカレンダーに書いとけとアドバイスあり。

アドバイスにも年代の差がありますね(苦笑)

 

とっても損した気分になり落ち込みましたが、備蓄品を確認したおかげで、

今はほとんど手に入らないアルコールの入ったウエットティッシュ100枚入りが出てきました。それも100均のお店で購入したものです。大事に使おうと思います。実はマスクも備蓄していましたが、マスクのことは覚えていて使用済み。ウエットティッシュは完全に忘れていました。

 

もし、災害時の備蓄をしている方がいましたら、何を入れたか忘れたーという方は、今必要としているものが入っているかもしれませんよ。要チェックです😊

 

賞味期限で失ったものは多いですが、発見できたものは今の緊急事態時には貴重なものなので、備蓄品を確認してよかったです!!(ネガティブなまま終わらなくてホントに良かったー🌼)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着かない日々で久しぶりに癒された出来事

f:id:hokkori-baby:20200407195815j:plain


赤ちゃんのいるお宅に訪問する仕事は、新型コロナが流行っている今の時期とても

緊張します。厚労省から通達が来ているので、まず自分の健康チェックで体温測定して、念のため訪問するお宅に連絡をとり、ご家族皆様お元気で過ごされているか確認させていただきます。

 

2週間ぶりに会った赤ちゃんは、わずか2週間の間にビックリするくらい成長していました。床の上に転がって、機嫌よくおもちゃを見つめて一人で遊んでいます。

私やママが話しかけると、タイミングよく「あー」とか「うー」とか返事が返ってきます。これは偶然ではなく、ちゃーんと赤ちゃんはこちらの話を理解しているのだと思います。(エビデンスはないけれども、長年の経験からですが)

ママもとてもいい表情をされていました。

 

限られた時間ですが、赤ちゃんにとても癒されてきました。時折見せてくれる笑顔に癒しパワー全開です。

新型コロナで世界中、日本中が落ち着かない日々ですが、そんな状況の中でママやパパはお子様をしっかり守り、育児されています。

最近落ち着かない日々を過ごしていますが、久しぶりに赤ちゃんパワーで、ほっこりすることが出来ました。

 

ママはコロナ感染の心配もありなかなか外出も出来ず、ストレスもたまると

思います。

泣き続ける赤ちゃんがいたり、なかなか寝てくれない赤ちゃんがいたり、思うように家事が出来なかったり。当たり前に出来ていたことが出来なくなる。それが育児中の生活とわりきって、毎日楽しんで赤ちゃんと過ごしていただきたいです。

 

まだ?生後2か月児のママは、子どもの成長は早い!もっと動画とっておけばよかったとおっしゃってました😊

大丈夫ですよ~🌼今からでも遅くありません。😊

 

 

 

介護も育児も一人で悩みを抱え込まず、話し相手が必要です

82歳の母が一人暮らしをしているので、毎月1回は帰省している遠距離介護中です。

普段は高速バスを使い5時間かけて帰りますが、今は新型コロナが心配なので夫が車で乗せて行ってくれて帰省に協力してくれています。

 

少しづつ気になっていた母の物忘れですが、1年くらい前にできなくなることが増えてきて、介護サービスが必要になるかも・・・・と不安になりだした時期です。

今は、介護認定を受けて介護サービスを受けていますが、すべてが順調に進んだわけではありません。

母には介護サービスがまだまだ必要がないと思っていたころ頃から、母が住んでいる町の地域包括支援センターに足を運び、介護にかかわる情報収集したことや、とにかく一人暮らしをしている母の存在を知ってもらうために、何度か相談してきました。

急に介護サービスが必要になった時に慌てないように準備をしてきました。

 

介護もそうですが、育児も一人で悩まずに、早めに専門家に相談したりアドバイスすることが大事だと思います。

また、心配性の私は最悪のことを想像していろいろ物事を考えるので、早め早めに準備しなければ落ち着かないのでそうしてきましたが、高齢者は想像上に体力が落ちたり、想定外のことも起きるので、やはり事前に準備しておいてよかったと思えることがたくさんあります。

また、問題を一人で抱えこむと精神的にもしんどいのでぜったい一人で抱え込まないことが大事だと思います。話し相手が必要です。

 

今日1日医療の最前線で患者さんのために戦ってくれた、医師や看護師さん、その他の医療従事者のみなさんありがとうございます。感謝、感謝、感謝です。